エセ紳士の館

食い道楽日記。ランチネタは定評がありました。主な活動領域は恵比寿、広尾、西麻布。

エセ紳士の館

ネタ

20_オススメ。22_日記IT

[IT] Twitterの小ワザがBusinessWeekに載ってた。

おぉ。実はもうこんな時代なのですね。Twitterの小ワザ集がビジネスウィークのサイトに出てくるなんて。 → [EN] How to Speak Twitter@Businessweek ※そもそものネタ元は [EN] Twitter Fan Wikiみたいです。 実はエセ紳士は最近まで「RT」の使い方を知りませんでした。RTって文字を見るたびになんだろなー??と。ホントは「ReTweet」だそうです。つまりTwitter上で既出のネタについて再度言及する際に使うんだそうで。更に「@誰某」を付けることでそのネタ元の投稿者を示すらしいです。 e.g. 「RT @ese_shinshi 明日は○○で無料配布のイベント!」(エセ曰く、明日は○○で無料配布のイベントがあるってさ、の意。) ま、日本語の有志のサイトにもこのくらいは載ってますが念のため。 ついでに言っておくと。何事も「半角スペースで区切る」ことに気をつけた方がよさそうです。「RT(半角スペース)@誰某(半角スペース)云々。」って感じで。何かのURLを貼付けるときも同じ感じですね。「このサイトひどいw(半角スペース)http://ese-shinshi.com/」みたいな。使ってるクライアントソフトによってはURLを正しく認識してくれないこともあるみたいですから。 ついでにもうひとつ言っておくと。RTの数をカウントしてここんとこ最近で何が人気のtweetなのかを教えてくれるサービスもあるようです。 日本語のサービスはこちらが有名みたいですね。 ReTweeter 英語メインならこれとか。 retweetradar

Read More
20_オススメ。21_words

気に入ったエイプリルフールネタ集めました。

今年は久々にエイプリルフールに乗っかってみたので、勢い余って、エイプリルフールネタの掲載されたサイトでエセが気に入ったものを集めてみました。随時アップデートして行きたいと思います。 → Hotelicopter続報。動画CMが出ました。(でも実はウソでした) これはやられました。何日も前からネタを仕込み、CMとかまで作っちゃうくらいおおがかりなネタでしたね。よくよく考えれば1960年代に作られたソ連製ヘリ(しかも試作機のみ)が改造したくらいで飛べるかっちゅー話ですね。ってか単純にうるさくて寝られないですね。ヘリだったら。 → ここまでするか! 東京モーターショー、仰天の縮小計画 これは上手く時代に乗っかったと思いました。 → 個人向け国債に「定額給付金プラン」が登場するらしい 山口先生のネタ。定額給付金狙い撃ち。ってかホントにもらえんの?エセの場合はもらったところで何に使うか迷ってるうちに、いつのまにか食費とか食費とか食費とかに化けてそうです。 → 国土交通省が宅地建物取引主任者資格制度を大幅見直し!(April Fools) とある不動産屋さんのブログ。不動産屋さんらしく不動産関係のネタです。しかも事実であったらいいなと思えるようなネタってのがいいですね。 → 大人気サイトから学ぶSEO 「上手い」というより「巧い」という気がします。個人的にはこういうのはけっこう好きですね。 → 次の就職先が決まりました! 最後に手前味噌ですいません。自分のネタです。

Read More
21_words22_日記

みんな飽きてるんだ。

会社で目が合った。ヤツと目が合った。何か言いたげではあるが、それが「何か」まではわからない。でもそれは「オレの言いたいことは分かるだろ」的な目だ。しばし見つめ合ったあと、ついにヤツが口を開いた。 ヤツ  「ブログ更新し過ぎ。メシネタ多すぎ!」 エセ  「・・・スマソ。」 ※内容は若干脚色されてます。「ヤツ」の方、ご無礼をご容赦ください。 というわけで、そろそろ皆さんエセランチネタも飽きてきましたか? うん、自分も飽きてきた・・・んなわけない。残念!実は最近ちょっとやる気が起きてるので、まだまだランチネタ、メシネタは続きます。飽きてる方はホントにごめんなさい。せっかくなんでよかったら他のブログでも読んで行ってくださいな。  → 伝説のエクセル使い(を目指す人)のブログ。 → 空に憧れる一般市民が書く航空ニュース → エセ紳士的海外ニュース → What u see is What u are.(英語) んな感じなんで、突然ではありますが、今年の目標は「ブロガーになること」にします。今年もよろしく。

Read More
23_モブログ

Edy to Edyは手数料がかかる!

昨日お金を1000円借りたんです。返さなきゃとは思っていましたが、普通に現金で返しても面白くないと思いまして、ちと考えました。携帯のEdyにはEdy to Edyという機能があることに気付いたので使ったろと思い、よくよく見てみると・・・「1%の手数料と消費税」の表記が。さすがにちとあほらしいのでやめました。果たしてこの機能、使う人いるのでしょうか?無料なら使ってもいい気はしますがね。という今更なネタを書いてみました。

Read More