クイックペイにおサイフケータイから消えてもらう方法(機種変・買取時の罠)
何かの気まぐれで登録したQUICPay(クイックペイ)のせいで端末中古の買取でトラブったので今後のために解決策を残しておきます。
Read MoreIT関連、WEBネタを提供。
何かの気まぐれで登録したQUICPay(クイックペイ)のせいで端末中古の買取でトラブったので今後のために解決策を残しておきます。
Read MoreTweetDeck使ってますか? ツイ廃と業務用以外ではあまり用がないとは思いますが、それなりに便利なので私は時々使ってます。 そんなTweetDeckですが、UIがLegacy(旧バージョン)とBeta(新バージョン)の2つのバージョンが存在します。(選ばれしものは切り替えられると聞いていますがみんないけるんじゃないかな?) というわけで、今回は、ChromeのDeveloper Toolsを使って、TweetDeckのUIをLegacyとBetaに切り替える方法を紹介します。
Read More※2023-02時点の情報です Cyberduck、いいですよね。
Read More先ほど本ブログ復活させる過程で気づいたことをメモ
Read More久々のエントリ。しかもこんなtipsなのかなんなのかわからない内容でww (うん。次から本気出す。) docomoのスマホ使ってる人、最近「メッセージR」が届くようになった人おるやろ? あれはな、メッセージRの体をした「Myインフォメール」っちゅーやつやねん。
Read More今回はMacユーザーの諸兄に向けたネタを。
Read More昨年の11月末あたりから、大学時代の友人の会社のお手伝いをしてます(モバイルソーシャルゲームの会社)。その過程で気づいたことを、簡単ではありますが今のうちに挙げておきたいと思います。
Read More今年もCEATECに行ってきました。会場は幕張メッセ。ただ今年は例年になく盛況だった印象です。あれ?このイベントってこんなに人多かったっけ!?っていうくらい来てた気がします。 友人の言葉を借りて総括すると、今回のメインは「3DとARとタブレット」という感じでした・・・が、自分は一番気になってた名工大のMMDAgentを見てきました。
Read Moreアドオン関係の対応具合をメモっておきます。 ■現時点で対応できていないもの。 Exif Viewer Google Grears (あれ、google先生しっかりして!!) Goo辞書 (残念。) フォクすけテーマ(毎度のことながら残念過ぎ!) ※無理やり対応版はこちらを参考に↓ Firefox 3.5(暫定)対応(非公式)フォクすけ*テーマ – えむもじら 自己責任でお願いしますね。 ■対応できていて嬉しかったもの。 Make Link TwitterFox IE Tab
Read More(長い間Firefoxのプロモーションに貢献してきた屏風の前で撮影。今回で最後のお役目で廃棄される予定とのこと。さすがにでかすぎてもらって帰れませんでした。) Firefoxのリリース直前ブロガーMTGに参加してきました。次なるverは「3.5」。ポイントをいくつか聞きましたが、前回のverよりも更に洗練された印象です。 個人的にはウェブサイトクリエイターの負担を大幅に軽減することになりそうな「ダウンロードフォント(ウェブフォント)」がいいと思いました。サイトで指定されたフォントをダウンロードしてきて、デザイナーが想定した表示をさせることができるとのこと。 あとはプライベートブラウジングモードとか。PCをシェアして使ってる時とか友人に使わせる時とか便利そうですね。 他に、すごそうなのが動画回りですね。どういった使い方ができるか、エセ紳士レベルでは想像できないんですが、とりあえずスゴそうでした。デモサイトとかあったらいいかもしれませんね。(もしかしてすでにある?) ま、機能追加だなんだと言っても、フォクすけテーマがちゃんと対応してくれさえすれば問題なしです。アドオンのアップデートは後になってもいいので。 ちなみに新しいロゴはこんな感じ。ポイントとして、しっぽのところが中心の惑星を以前よりも「立体的に取り巻いてる感」を出したところなどだそうです。(画像が悪くてわからんですね。すいません。) メインのロゴの調整もいいけれど、フォクすけをもっと押し出していってほしいと思うのはエセだけでしょうか!? 最後にフォクすけタオルもらっちゃいました!イェイ! リリース予定は日本時間で7月1日の午前0時とのこと。早くDLして使ってみたいですねー。 開発コードネームShiretokoにちなんで始まったコラボイベント、Discover Shiretokoサイトはこちら。 → Discover Shiretoko 前回もやってたFirefoxの灯サイトはこちら。 → Firefox 3.5 の灯 ダウンロードサイトはこちら。(たぶん) → 次世代ブラウザ
Read Moreこんな感じ。Firefoxの新しいロゴ。エセ程度のユーザーレベルではぶっちゃけ違いがわかりませんが。 ちなみに中の人の話では、はっきりわかる違いは尾のところと手(脚)のところらしいです。すいません、言われてもほとんどわかりません!!まぁでもブラウザの使用感は全然違うよ、ということで。
Read Moreリリース直前FirefoxブロガーMTG参加中。次はver.3.5ですね。今度のヤツもすごいぞ、と。ウェブクリエイターの人、がんばってブラウザの性能を活かすサイトを作ってください(←人任せ) 動画解析とかダウンロードフォントとかアツそうです。 ちなみに現時点のリリース予定は日本時間では7/1に日付が変わったあたりらしいです。
Read More肖像権フリーエリア。これは新しい!(笑)
Read Moreやべぇ。ホントにゆるゆるしてるー(笑)
Read More以前からFacebookで使っていたアイコン画像をmixiとgravatarとabout meとtwitterとgoogleにも使ってみました。 以前の画像は、やたらお気に入りだったのですが、さすがに5年以上前(!)の画像はマズいでしょうということで。今回のはそこまでお気に入りではないのですぐに変えるかもしれませんが、とりあえずこれでいきます。
Read MoreこれまでFacebookのURLは無味乾燥な背番号的なプロフィールURLしかありませんでしたが、個人名URLもゲットできるようになったようです。(ニュースになってはいましたが、ホントにできるようになったので人柱報告。) ほら、こんな感じで。 → http://www.facebook.com/sho.nishikawa 一回こちらのURL:http://www.facebook.com/username/にアクセスするとログイン後のページ上部にアラートメッセージが出ます。「URLとれまっせー。」的な。指示に従って個人名(あなたの好きな名前)URLをゲットしちゃいましょう。 注意点としては一回登録しちゃうと現状は変更ができない仕様になっていること。後から見て後悔しちゃうような変な名前とかスペルミスとかホント気をつけましょうね。自分はeseshinshiと実名で迷いましたがやっぱり実名かなと。基本的にFacebookは実名文化だし。よくある名前の方々の争奪戦が激しくなりそうですね。(日本人だったら佐藤某さんとか?)まぁまだ日本だとユーザーが少ないからしれっと通りそうですけどね。 ニュースソース: → SNS「Facebook」でユーザー名が選択可能に,プロフィール・ページのURLにも反映(via ITpro)
Read Moreとりあえず、ライトニングレヴューということで。WordPressの公式ブログによると、WordPressの最新版である2.8がリリースされたようです。 改善ポイントとしてはテーマ、ウィジット、タクソノミー(taxonomies、カテゴリみたいなもの?)や全般的な速度向上及び790以上のバグフィックスとのこと。 ※以下、ぜーんぶオリジナルサイト(英語)へのリンクです。日本語なくてごめんなさいねー。 ダウンロードはこちらから。 → Download WordPress ニュースソース: → 2.8 Release Jazzes Themes and Widgets(via WordPress Blog)
Read Moreというわけで「google.co.jp」のトップロゴがテトリスになってますね。「祝 25年目のテトリス効果 – courtesy of Tetris Holding, LLC」ってタイトルがついてます。テトリス誕生から25年ってことらしいです。 他の国でもテトリスロゴになってるんでしょうか?現時点では「google.com」はまだみたいです。 しかしどう見ても・・・「google」って読めないですね。 → テトリスが生誕25周年 今も成長は続く(via ITmedia)
Read More